Category Archives: 日々

今様お節句料理教室

奈良時代に中国から伝来し、日本古来の信仰や風土と相まって、お節句は季節の行事として受け継がれたてきました。 旬の食材でお節句(供)料理をこしらえて、四季の恵みに感謝し、無病息災や厄除け、五穀豊穣、子孫繁栄などを祈ります。 […]

福寿草がようやく咲きました

裏庭に面する窓からの景色を、今朝もコーヒーを飲みながら眺めていたら地面に黄色いものが見えて!もしやと、庭に出てみると『あら可愛い♡』植えておいた福寿草が花を咲かせていました♪ここは嵐山の山間で街よりも気温が低く、今年は得 […]

上巳の節句

まだまだ寒さの厳しい二月中頃。毎年上巳の節句が近づいてくると、母と姉と一緒に、七段飾りの雛人形を飾るのが楽しみでなりませんでした。ひとりひとり、一つ一つ箱に入っているので、『この箱だれやろ?』と開けては、『いやー三人官女 […]

やいかがし

今日は節分。「鬼ハ外」。新しい季節を迎えるにあたり、災いを除けるまじないや祈りを。 幼いころ、節分の日に恵方巻の「黙って恵方向いてまるかじり」や「豆まき大合戦」というイベントに加え、母が毎年いわしの頭を焼いて柊の枝に挿し […]

七種若菜弁当

今日は1月7日。人日の節句で七草粥をいただく日です。 そして今日は私の子育てお弁当最終日。長男の幼稚園年少さんから始まった私のお弁当作りは19年間。三男の高校三年生最後の登校日の今日で終わります。幼稚園の頃は小さなお弁当 […]