Skip to content
麻乃屋 ASANOYA麻乃屋 ASANOYA

麻乃屋  ASANOYA

  • ごあいさつ
  • Blog
    • うつわ
    • お節句料理教室
    • 素敵なところ
    • 美味しいお店
    • 日々
    • おうちごはん
    • 暮らし
    • 素敵人
  • WEB SHOP
  • お問合せ

うつわ お買い物

五月椀 ITSUKIWAN

僧侶が使う自鉢 姿のままに 最高峰の塗りで制作毎日の食卓に 人生に寄り添ううつわ 僧侶が使う自鉢京都の塗師・西村圭功さんに制作いただきました研ぎ澄まされた姿そのままに 最高の塗りを麻乃屋の五月椀 月日を共に WEBSHO [...] [...]

うつわ おうちごはん お節句料理教室 暮らし

今様お節句料理教室

奈良時代に中国から伝来し、日本古来の信仰や風土と相まって、お節句は季節の行事として受け継がれたてきました。 旬の食材でお節句(供)料理をこしらえて、四季の恵みに感謝し、無病息災や厄除け、五穀豊穣、子孫繁栄などを祈ります。 [...] [...]

朴葉の飯蒸し

朴の木を庭に植えようか、ずっと企んでいました。私の尊敬する南恵子先生の、摘み菜のご師匠・平谷けいこ先生にいろんな葉っぱが食べられること、あしらいに使えることを学んで以来、葉っぱで包むこと、特にこの朴葉の虜になりました。「 [...] [...]

新調卸金を使って

先日新調した食道具竹上さんの卸金で早速とろろをいただきました♪せっかくなのでいい山芋とワサビを購入。粗目の方で山芋を回すようにすりすりすると、きめの細かなとろろが泡立つように擦れていきます。なんとなんとびっくりするほどに [...] [...]

卸金

卸金を新調しました♪絶大な信用をよせている包丁屋さんの食道具竹上さんでいただいてきました。竹上さんはプロのお料理人さんにも絶大な支持を得ている包丁屋さんです。包丁の良さを広く知ってもらおうといろいろなイベントや教室も開催 [...] [...]

穴子ちらし寿司

家庭のごちそうの代表格【ちらし寿司】いくつかの具の味や食感のハーモニーを酢飯がまとめてとっても美味しいですね。見た目も華やかなのでおもてなしには力強いメニューです。海鮮がたくさんのった豪華なのも好きですし、細かく刻んだし [...] [...]

今様お節句料理教室【七夕】

奈良時代に中国から伝来し、日本古来の信仰や風土と相まって、お節句は季節の行事として受け継がれたてきました。旬の食材でお節句(供)料理をこしらえて、四季の恵みに感謝し、無病息災や厄除け、五穀豊穣、子孫繁栄を祈ります。暮らし [...] [...]

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 7
五月椀
  • ごあいさつ
  • Blog
    • うつわ
    • お節句料理教室
    • 素敵なところ
    • 美味しいお店
    • 日々
    • おうちごはん
    • 暮らし
    • 素敵人
  • WEB SHOP
  • お問合せ
Copyright 2022 © ASANOYA 麻乃屋
  • Menu
  • Categories
  • ごあいさつ
  • Blog
    • うつわ
    • お節句料理教室
    • 素敵なところ
    • 美味しいお店
    • 日々
    • おうちごはん
    • 暮らし
    • 素敵人
  • WEB SHOP
  • お問合せ
  • Assign a menu in Theme Options > Menus
  • WooCommerce not Found