Skip to content
麻乃屋 ASANOYA麻乃屋 ASANOYA

麻乃屋  ASANOYA

  • ごあいさつ
  • Blog
    • うつわ
    • お節句料理教室
    • 素敵なところ
    • 美味しいお店
    • 日々
    • おうちごはん
    • 暮らし
    • 素敵人
  • WEB SHOP
  • お問合せ

うつわ お買い物

五月椀 ITSUKIWAN

僧侶が使う自鉢 姿のままに 最高峰の塗りで制作毎日の食卓に 人生に寄り添ううつわ 僧侶が使う自鉢京都の塗師・西村圭功さんに制作いただきました研ぎ澄まされた姿そのままに 最高の塗りを麻乃屋の五月椀 月日を共に WEBSHO [...] [...]

うつわ おうちごはん お節句料理教室 暮らし

今様お節句料理教室

奈良時代に中国から伝来し、日本古来の信仰や風土と相まって、お節句は季節の行事として受け継がれたてきました。 旬の食材でお節句(供)料理をこしらえて、四季の恵みに感謝し、無病息災や厄除け、五穀豊穣、子孫繁栄などを祈ります。 [...] [...]

七草がゆ

セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ今日は【人日の節句】ですね。五節句の中では一番地味なイメージです。 古くは中国から伝わった7種類の若菜の摘み草を食べて邪気を払う行事。七草粥を食べるようになっ [...] [...]

小寒

今日は小寒。寒の入りですね。【暦便覧】によると「冬至より一陽起こるが故に陰気に逆らう故、ますます冷ゆるなり」とあります。冬至を過ぎ、陽の気が起こるとそれに対抗して陰の気が強くなって、ますます冷えるという意味なのだそう。だ [...] [...]

雪景色が一番好き

謹んで新年のお慶びを申し上げます。2021年大晦日の朝から降り出した雪が少しずつ積もり始めました。大晦日は朝からおせちづくりに専念していた私は、キッチンから見える裏庭がどんどん白くなっていくのに気づきながらも、年が明ける [...] [...]

お福分けの”花柚子”

すっかり季節も移ろいで秋ですね。私は毎日【レレレのレ~】と、秋の庭と格闘していました。庭の木々も色づき始めてきたなーと思っていたらお隣に住むおばあちゃまが『お庭の”花ゆず”がとってもたわわに実っているの~よかったら収穫に [...] [...]

おうちごはんー茄子田楽

不揃いの野菜のちっちゃな「もぎ茄子」が袋詰めになって売られていました。茄子の種類は記載されておらず「もぎ茄子」とだけ。賀茂茄子に似た丸っこいフォルムのミニミニ茄子。大きくなれなかったから「賀茂茄子」は名乗れないのでしょう [...] [...]

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
五月椀
  • ごあいさつ
  • Blog
    • うつわ
    • お節句料理教室
    • 素敵なところ
    • 美味しいお店
    • 日々
    • おうちごはん
    • 暮らし
    • 素敵人
  • WEB SHOP
  • お問合せ
Copyright 2023 © ASANOYA 麻乃屋
  • Menu
  • Categories
  • ごあいさつ
  • Blog
    • うつわ
    • お節句料理教室
    • 素敵なところ
    • 美味しいお店
    • 日々
    • おうちごはん
    • 暮らし
    • 素敵人
  • WEB SHOP
  • お問合せ
  • Assign a menu in Theme Options > Menus
  • WooCommerce not Found